- iwoorks
化粧品の防腐剤フリーの裏側

化粧品の薬機法では?
化粧品の薬機法で定められている製品の規定に、3年品質を保たなければいけないという項目があります。
防腐剤フリーで書かれている製品で、消費期限(もしくは製造日)を書かれていない商品について、エトヴォスはあまりオススメはいたしません。(ファンデ等の粉ものは別)
化粧品は開封後すぐ使い切ってしまうものでもないので、開封後の期間もある程度考えないといけません。開封後にすぐ痛んでしまったらイヤですよね。
使い方や保存状況によっては防腐しないと、菌が繁殖してしまいます。
雑菌がいっぱいの化粧品を塗るくらいなら、パラベン入りの方が本当にマシです。
手作り化粧品を作っている方なら分かるかと思いますが、作ったら必ず冷蔵庫にしまいます。
それくらい化粧品というのはデリケート。
防腐していない化粧品を暑い時期に外に放置すれば、すぐ腐ってしまいます。
防腐剤フリーとは?
防腐剤と言えば、パラベンが有名ですが、パラベンが嫌われています。
そこでパラベンを使わず防腐効果が上げる為にアルコールやエタノール、BG、グリセリンが使用されています。これらにも抗菌作用があり、この配合%を上げればある程度防腐はできます。
ただ、防腐効果は弱いのです。
それに、アルコールやエタノールは人によっては刺激になります。
水の次にエタノールやアルコールが記載されていれば、配合量が多くなります。
配合量が多ければ防腐効果は高くなります。
アルコールやエタノールの高配合のものは、夏場はスッキリした爽快感はありますが、肌が弱い方や敏感な方は、避けたほうがよいのです。